山口県大学等受験料
支援事業補助金

子どもの大学等への進学を考えておられる
ひとり親家庭や低所得子育て世帯の皆様へ

大学等受験料支援事業補助金
すべての子どもの進学に向けた挑戦を後押しします!
山口県PR本部長ちょるる

お知らせ

大学等受験料支援事業補助金のオンライン申請等のお知らせ

オンライン申請においては、受験料申請フォームに記載されている注意事項や指示事項をよく読んで、入力間違いのないように申請してください。

特に、申請前に準備するものやデータ添付の方法について、次に重ねてお知らせしますので、申請前にご一読いただけるとスムーズに申請入力できると思います。

1.申請前に準備するもの

<申請者すべての方>
◆ 大学等受験料の振込領収書等(支払者、支払金額、受験校の名称、支払日が記載されたものが必要、クレジット払い・コンビニ払い等において、4要素が複数枚で確認できる場合は、複数枚の提出が必要)
◆ 子どもが20歳未満であることを証するもの(次のいずれか1点)
  ・健康保険証
  ・マイナンバーカード(表のみ)
  ・住民票(3か月以内に発行されたもの)
  ・運転免許証
◆ 世帯全員の住民票(3か月以内に発行されたもの)
◆ 申請者本人名義の通帳等(金融機関名、支店等名、口座番号、口座名義人がわかるもの)
  *㈱ゆうちょ銀行の場合、記号・番号を記入しないよう注意してください。

<児童扶養手当受給世帯の方>
 児童扶養手当証書*有効期限に注意してください。

<児童扶養手当受給世帯と同等の所得水準のひとり親世帯等の方>
 子どもの親又は養育者家庭の養育者の所得・課税証明書(3か月以内に発行されたもの)

<住民税非課税世帯の方>
 世帯全員の住民税均等割非課税証明書(3か月以内に発行されたもの)

2 データ添付の方法

◆ 添付資料は、文字が判別できるように撮影した写真等データを保存データの中から選び、ファイルの選択により添付してください。
◆ 添付できるファイルの容量は、1回の申請につき、7枚・合計13MBまでです。1枚の容量が大きい場合は7枚添付できないので、1枚の容量には注意してください。
◆ 添付資料を横に並べて2枚の添付資料を1枚の写真データにすることもできます。
◆ また、1回の申請で添付できない場合、山口県大学等受験料応援事務局のメールアドレスに送信することもできます。
  事務局にご相談ください。
  メルアド:y-bosi-juken@shirt.ocn.jp

お知らせ一覧

TOPへ戻る